[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全部やってると死にそうなので、
今捕捉出来ているプロフ絵と絵日記だけ
追いかけさせていただいています。
ごめんね、日記参加の人はごめんね。
参加型イベントだけあって、コミュ内では銃撃戦模様です。
■文化祭
 439 613 666 701 872 998 1489 1650 1985
◇絵日記
 48 650 1650
■ふみの日イベント
◇展示場
◇絵日記
 68 1676
※リスト作製にOrange Garden様、路傍のクリスタル様をお借りしています。
※総合リンクに内部記憶領域様をお借りしています。
■文化祭コメ
◇ゼロ(439)さん【+日記】
 襟元を立ててリボンをすれば、
 スタンダードなブレザーがステージ衣装に大変身。
 一人三役四役大変そうです…。
◇イリス(613)さん
 記憶違いでなければ、去年の運動会の時の応援衣装ですね。
 きっとその下に体操服着てるんだあああああああああ(血涙
 分かっていてもときめいてしまうっ!
◇テジマア/杭(666)くん【+絵日記】
 他文化の祭りに潜入中。
 闘技大会参加中の番外編の子ですね。
 ipodに見せかけて通信機に見せかけて実はやっぱり
 ipodみたいな機械と見た。
◇オース(701)さん
 ピシッとしたブレザーの着こなし。
 年齢的にも高2~3くらいですよね。
 表情が凛々しいっす。
◇ナコ(872)様
 この人は種族が種族なので…
 と思ったら女子高の制服じゃないだと…!?
 でも種族を再認識しました。
◇わん太(998)さん
 この看板は本当にどこかでやりそうな看板絵。
 実際にやったら動物虐待ですが、わん太さんなら
 きっと「はっはっは」で済ませることでしょう。
◇サクヤ(1489)さん【+日記】
 今はサブの子みたいですね。
 プロフ絵の詳しい経緯は日記へGoです。
◇かなた(1650)さん【絵日記】
 絵日記は大判です。
 焼きソバ道をなめとったらあかんでっ!
 でもまぁカレンさんがサポートするなら大丈夫でしょう。
学祭の出し物としては、衣装気合入りすぎです。
◇テサ/アイリーン(1985)さん【+絵日記】
 盗んだ制服で走り出す 行き先も解らぬまま
 へそー!!? ぜったいりょういきー!!?
 しかも保健室ときましたか。
◇クラッティ/ルッゼ(48)さん【絵日記】
 杭くんの日記も見ると状況が分かると思うよ!
 ルッゼさんならきっと「ばれなきゃいいんですよ」
 と言ってくれるに違いない。
◇サイ(650)さん【+絵日記】
委員長は大変なのです。
 開催お疲れ様でした!
 まだ中間地点、来週もよろしくです。
■ふみの日コメ
◇ルビィ(68)先生【絵日記】
 こちらは薙さんの日記とリンクしてます。
 何の気なしにルビィ先生と薙さんって同じ時代の人だと
 認識してましたが、ちょっと以外な新発見でした。
右下の書き足しが写真らしさを後押ししてます。
◇わん太(998)さん【絵日記】
 眉毛犬は凄く達筆なイメージがあります。
 なのに切り絵だなんてひどいっ!(八つ当たり
すごく切り絵らしさが出てます。
◇シエ(1676)さん【絵日記】
 シンプルな1枚。
 シンプルだからこそ、心の隙間にコトリと当てはまります。
 きっとこのイベントはこれを表したかったんだろうなと
 納得してしまいました。
■展示場より
◇シエ(1676)さん
  え?え?え?
  これ準備したの……? 気合の入り方がすげーっ!
  これは本当に絵はがきがありそうです。
 ◇フィー(1952)さん
  これは手描きで描いたものをぼかして
  写真っぽくしているとお見受けしました。
  紅葉の脈動が伝わってきていい感じ。
崩した手書き文字も味があります。
 ◇ピーチ(494)さん
  どこから見ても家族写真。
  用紙はゼッタイ光沢紙に違いない。
この人は手紙のツボを分かっている。
 ◇ハイダラ(310)さん
  このシンプルさが実にハイダラさんらしいです。
  私も参加するなら三つ折にしたA4用紙でビジネス文書風に
  する予定でした。
消印がむっちゃ凝ってるぅぅぅぅぅ。
 ◇レンジィ(176)さん
  これは凄い。
  実際やってみるとわかるんですが、
  不自然にならないようにワザと崩すって難しいんです。
  これは見事に崩してきました。
  レンジィさん(PC)って絵心あるのね…。
 ◇ファム(2048)さん
  色鉛筆での手書き風。
  Blogで絵日記もちょくちょく描かれていますが
  ファムさんのこのタッチは大好きです。
 ◇クインス(588)さん
  コミュマスによる集合絵。
  凄い描き込み具合…これは大判で見てみたい。
  Blogでクリックしたら大判ありませんでした。
  ぐっすし。
 
 
	