忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■前回のおさらい

 ◇目次…ラズの手記(Blog内)
  http://nekomail.blog.shinobi.jp/Entry/158/

■戦闘設定の基礎

間が空きましたので少しおさらいしましょう。

戦闘設定にはいくつかの種類があり、
その中でも特に使うのが

『第○行動時(必殺技/第○行動以降)
『自分残りSP○%以下(○=50)
『非接触フェイズ』

の3種類になります。

基本的には、この3つさえマスターすれば
困ることは少ないでしょう。

今日は、特に理解が難しい『非接触フェイズ』を
もう一度詳しく書いていきたいと思います。



■『非接触フェイズ』が難しいわけ

では非接触が難しいわけ。
多くの人が迷うのは「何回までスキルを使えるのか」だと思います。
2回使えたり1回しか使えなかったり発動しなかったり…。


一見すると複雑そうに見えますが、
実は単純な理論で動いているのです。

ずばり言ってしまうと…

『非接触フェイズ』は
【前半ターン】と【後半ターン】の
2ターン構成で成立しています。


同じフェイズだと思うからややこしいんです。
『非接触フェイズ(前半)』『非接触フェイズ(後半)
に分けて考えてみましょう。



■非接触フェイズ(前半)

まずは非接触フェイズ(前半)です。
【前半ターン】には…

 ・味方回復
 ・味方強化
 ・召喚

など、【遠】が付いていて
【相手に影響を与えない】スキルを使用可能です。

非接触フェイズ(前半)にはスキル数に制限がなく、
設定枠の許す限り各スキル2回づつ使用が可能です。

◇例1

設定1 非接触フェイズ 仮初の活力(対象指定E-No.1194)
設定2 非接触フェイズ 仮初の活力(対象指定E-No.1566)
設定3 非接触フェイズ アナザーライフ(対象指定E-No.1194)
設定4 非接触フェイズ アナザーライフ(対象指定E-No.1566)


仮初の活力でMHPを増やし、
更にアナザーライフで復活Lv1を付与します。
(1つのスキルは2つまでしか枠設定出来ませんので、3人目の指定は不可能です)


◇例2


設定1 非接触フェイズ 萌えろ
設定2 非接触フェイズ サモン・ナースキャット
設定3 非接触フェイズ サモン・ナースキャット


召喚獣は【1戦闘に1匹しか呼べない】ものと、
1戦闘に(SPの許す限り)何匹でも呼べるものがあります(後述)

何匹でも呼べるものに関しては、非接触に2回まで使用可能です。
(上記の例だと、ナースキャットは1回の召喚で3匹出てきますので、
 実に6匹のナースキャットを召喚します)



非接触フェイズ(前半)では事前に多くのスキルを使えるため、
非接触フェイズ(前半)を理解すれば戦闘が格段に楽になります。



■非接触フェイズ(後半)

続いては非接触フェイズ(後半)です。
【後半ターン】は攻撃フェイズとも言えるフェイズです。

【遠】が付いていることは大前提になりますが、
非接触フェイズ(後半)では相手に影響を与えるスキルを
1度だけ使用する事が可能です。

具体的には

 ・攻撃スキル
 ・状態異常スキル

が、該当します。


非接触フェイズ(後半)で使用する攻撃スキルは
「命中」「威力」に大きくマイナス補正が入ります。


だったら意味ねーじゃんと言う事なかれ。
闘いは機先を制した者が勝つものです。
(事実、闘技大会などでは非接触フェイズに4桁のダメージが来ることも)

また、闘技大会においては参式反撃以外の反撃を受けないのもポイント。
つまり、非接触フェイズ(後半)の攻撃を止める手段は
(「反射」等一部例外を除いて)殆どありません。

自身のSPと相談しながら、
SPに余裕があるなら積極的に非接触フェイズから仕掛けましょう。



■TIPS/非接触フェイズ(後半)に分類されるスキル

前の講座でも少し触れましたが
一部の補助スキルや召喚スキルの中には
「補助+状態異常」「補助+攻撃」「召喚+状態異常」など
複合的要素を持つものがあります。


◇サモン・ミニドラゴン

 召喚スキルですが、召喚時に敵味方に炎上を与えます。
 よって「敵に状態異常攻撃」と判定され、分類としては
 非接触フェイズ(後半)に分類されます。


◇リュビズオーチャード

 特性上昇系スキル(味方補助系)ですが、
 同時に相手の耐性も低下させる=状態異常と判定されるため
 非接触フェイズ(後半)に分類されます。


◇銀世界

 付与系(味方補助系)ですが、
 同時に敵味方に凍結を与えるため
 非接触フェイズ(後半)に分類されます。


上記は一例です。
【遠】が付いてて補助系だから、召喚系だからと
油断せずに効果はきちんと確認しましょう。



■TIPS/1匹しか呼べない召喚獣と何匹でも呼べる召喚獣

非接触フェイズ(前半)で少し触れましたが、
召喚スキルの中には【1匹しか呼べない】ものと
【何匹でも呼べる】ものがあります。

(同じ種類は)1匹しか呼べない召喚獣

 ・歩行雑草(萌えろ)
 ・ツインテールキャット
 ・リトルウィザード
 ・ミニバンパイア
 ・雫の精霊
 ・イビルエンジェル


◇何匹でも呼べる召喚獣

 ・アニマル(種類は様々)
 ・ウェイター
 ・ダーククラウド
 ・ナースキャット(3匹同時召喚)
 ・ウィスプ(ウィスプ大発生で5匹同時召喚)


◇何匹でも呼べるけど非接触には1匹

 ・ミニドラゴン(炎上が攻撃スキル扱い)


◇非接触に使えない召喚系

 ・幻獣全般
 ・黒曜石の魔獣(オブシディアンビースト)
 ・血啜り人形
 ・ガスクラウド


上記は一例です。

【非接触フェイズに数で優位に立つ】のが召喚師の基本です。
何が呼べて何が呼べないのかは調べておくようにしましょう。

スキルの調査には『Sanctuary』様などが便利です。



■TIPS/[重複不能]について

一部スキルは、非接触フェイズに2回使用出来ますが
[重複不能]と出て、2つ目が付加されない場合があります。

この[重複不能]は付加系に多いため、
SPの浪費を防ぐために覚えておくと良いでしょう。

以下に一例を挙げておきます。

 ・コールクラウド…「雷雲」が重複不能
 ・アイスウェポン…「凍結Lv1」が重複不能
 ・アナザーライフ…「復活Lv1」が重複不能



ただし一部例外として、スキルによっては「復活」などでも
[重複不能]に掛からず、重ね掛けが可能な場合もあります。

 ・ヒュドラブラッド…「治癒Lv3」「治癒Lv2」「治癒Lv1」重ね掛け可
 ・ダイアボリズム…「復活Lv2」など重ね掛け可



■TIPS/非接触フェイズの注意点

細かいことですが…

 ・平穏や治癒は発動しない
 ・炎上、猛毒、混乱などは発動する


はい、回復はしないのにダメージは受けます。
実にいやらしいですが、仕様です。諦めましょう。

―――――――――――――――――――――――――――――
 <<第7回 [初心者講座] 第9回>>

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
[11/24 カリア(管理者)]
[11/24 スマートフォンユーザ]
[05/02 カリア(管理者)]
[05/02 通りすがり]
[04/07 カリア(管理者)]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) カリア通信 All Rights Reserved